himitsu girl's top secret


Vo.向井秀徳曰く、


「エキセントリック・エイトビート&7/4ビート&5/4ビート&
16ビート・ツェッペリン・ロックグループ"ZAZEN BOYS"の
ニュー・ダンス・ミュージック」


なんだそうな。聴いてるとそんな気がしたりしなかったり。


ぬるい人間関係に嫌気が差すとき、てより
ぬるい自分自身に嫌気が差すとき、そして
そんな諸々を捨て去ってしまいたくなる時
向井秀徳のオトは、ググッと奥に突き刺さる。


そして、要るものと要らないものがみえてくる。
捨てるべきものと残すべきものが解ってくる。


音楽は、チャリ旅に似ている。
誰にも触らせられない、届かない場所に、オトがストンと届く。
ヒトリで静かな田舎道をノロノロ走っていると、
やっぱり誰にも触らせられない、届かない場所に、
答えがストンと届く。


だからこの二つは絶対に失えない。失わない。

ソロで下田へ

今日はR135を走ってきました。
行楽シーズンが始まる前に、苦手な国道を走っておこう。と思い。


でもなるだけ国道は避ける目的で、自宅すぐの激坂を登り
静岡で一番地価が安い場所(!)へ。国道のショートカット。
大室高原から国道へ下る時の海の青さ・煌きにウットリ。


国道に出てからは平坦路は25〜30km/hで、坂道は14〜8km/hで走る。
こんなんだから、アベは17Km/hという体たらく。
でも思ったより走りにくくなかった。車もまずまずの距離で。
湘南を走る交通量の方が、よっぽど多い。
観光バスやトラックが少なかったのが良かった。
追い抜かれるのは軽トラばっか(笑)。


都会に住む方々の方が、国道走行は慣れてるのかもしれませんね。
田舎者は、坂道に強くなって存在感アピールするしかないのかな?


途中河津に寄り道。桜祭りはまだですが、ちらほら観光客が居ました。
そして、蕾は膨らんで。2週間後はドンピシャかも。


そして下田に着いたら足湯です。気持ち良かった。
その後は、爪木崎で水仙を愛でる。お昼ごはんは海鮮中華丼。



帰りは来た道を引き返す。この「引き返す」に萎えるよなぁ。
行きは良い良い、帰りは…。てテンションそのままに。
途中旅の駅でわさびソフトを食べて(夕方だったから少し冷えた)、漕ぐ。
結果、100km超のアップダウンの道を、5時半に走り終える。


今年初めての100km超のロングライドは今日がはじめて。
風も無く、抜群の自転車日和で良かった♪